マツーン
- 2007/02/03
- 04:02
柳沢厚生労働相の「女性は子を生む機械」発言。この手の問題はまず前後の文脈を聞かなければならないというのは鉄則。前森首相の「カミの国」発言と同じこと。それを聞く前に腹を立てるのは、ちょっと待ったと言いたくなる。まあ、日本人はいつもそうだが。もし、柳沢が「女性は子を産む機械」と言った前後に「男は精子を出す機械」「男は子と女に飯を食わせる機械」とでも言っていたらそんなに問題ではないじゃないか。そこまで考...
下の名前をひらがなにしろ
- 2006/11/17
- 01:43
選挙ポスターなどで、苗字をひらがなにしている議員はよくいるが、あれは何の意味があるんだろう?通勤途中に前民主党代表「まえはら誠司」のポスターがよく張ってあるのだが、もし、苗字をひらがなにする事で、有権者に浸透しやすくするという意図があるのならそれはちょっと待ったと言いたくなる。ひらがなは、通常苗字に用いられる事は無い。ひらがなを使うのは漢字が読み書きできない子どもだけだ。大人は苗字=漢字というルー...
tanto のCM
- 2006/06/16
- 02:19
ダイハツの軽自動車、TantoのCMに違和感を覚える。 http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/tanto/index.htm 工藤静香が母親役、男の子と赤ん坊の兄弟が買い物を終え、車に乗り込む。赤ん坊が寝ているため、静香と男の子は「しーっ」と言いながら静かに乗る。男の子は赤ん坊と一緒に後ろの席へ。静香は運転席に乗るのだが、ドアを勢い良くしめてしまい、寝ていた赤ん坊が泣いてしまう。男の子は「しーっ!!」と怒る。静香がごめ~...
お好み焼き屋にて
- 2006/05/30
- 01:49
人が怒ってるのを聞くと同じ事で怒ってたとしても、怒りがおさまる。逆に僕が怒ってても、他の人が同調しないともっと腹が立つ。++だいたい、乗り気じゃなかった。お好み焼き屋の半額セールに誘われたのだが。この店は、以前、僕に「客に焼かせるお好み焼き屋がわからない」という記事を書かせた原因となった店だ。しかし、どうしてもと連れが言うので、仕方なく行った。その代わり連れが焼いてくれるという条件で。僕はやきそば...
ファミレスにて
- 2006/05/30
- 00:45
日本の常識はいつから変わったんだろうか。電車のイスやファミレスのイスは僕の知らない間に土足OKになっているようだ。この前、ファミレスで飯を食っていたら家族連れがやってきた。30前後の夫婦と10歳くらいのガキだ。ガキは飯を食いだすと靴をはいたまま、イスに寝そべりだした。親もとがめる様子がない。たまたま、そいつらの隣は席が空いていたが、完全に横の席にまではみ出る形でガキは寝ていた。なんか腹が立ったので、...
こちら側とあちら側
- 2006/03/12
- 02:51
イチローが全日本チームのメンバーとして戦っているらしい。好きな人間より嫌いな人間の方が多い俺だが、彼のことはそんなに嫌いじゃない。どちらかというと好きな方かもしれない。かといって試合までテレビでチェックするわけではないが、この前ニュース番組に出ていたのをたまたま見た。日本での試合は、あまり調子がよくなかったらしいが、アメリカに戻ったとたんヒットを打つようになったとか。彼はその調子の変化についてこう...
大衆なめてんのか?
- 2006/03/12
- 02:20
テレビに関わらずマスコミは大衆の心理を誘導する。その意図が明らかに見えた時、大衆なめてんのか?と思う。今日、福○留のブロードキャ○スターを見ていた。一緒にテレビ見てた人が、何も見る番組ないし、これでいいんちゃう?と言ったからだが、俺は念のために言った。「見てもいいけど、俺、ずっと文句言ってるで?」案の定、俺は一時間文句を言いっぱなしだった。顧客情報などの個人情報の漏洩が多いというニュースがあった。い...
日本の米
- 2004/09/25
- 15:08
もうすでに3日以上前の話で、日記でも何でもないのだが。ふがふがチャンネル回しながらTVを見ていたら、ニュース番組で主婦達がすごい剣幕で怒っていた。ある主婦はメガネが曇るくらい怒っていたので、僕はしばらくそのチャンネルを見ることにした。番組の内容は、要約するとこうだ。「新米」とパッケージに書かれている米は、「新米」と称されていながら実は半分以上古米が混ぜられているのだという。TV局がその真相を確かめるた...