のだめよりだめ
- 2006/12/17
- 18:53
2ヶ月くらい前、漫画「のだめカンタービレ」をamazonで大人買いした。ドラマの一回目を見て漫画の方を読みたくなり、現在16巻まで出ているのだが、まずは1巻から9巻までを買った。漫画では第一部に相当する部分で、ドラマ化するのはそこまでだと言う。僕はそれが面白かったら続きを買うつもりだった。少女漫画は全くと言っていいほど読まないのだが、実際読んでみると噂どおり面白かったので、僕はその翌日、続きの16巻までを...
矛盾
- 2006/09/23
- 01:41
坂東眞砂子という作家が新聞にこんな記事を載せたとか。日経新聞夕刊金曜日連載「プロムナード」より一見もっともらしく聞こえるが、何か薄っぺらいものを感じた。直感は大事なので、この思いのまま行ってみる。「もし猫が言葉を話せるなら、親猫は子を産みたいと言う」としたら、「子猫を殺すな」とも言わないだろうか。『私は自分の育ててきた猫の「生」の充実を選び、社会に対する責任として子殺しを選択した。』、では子猫の「...
必要なもの
- 2006/06/24
- 01:38
生きている限りは、いい音を耳に入れておきたい。体の中の不純物が音により浄化されていく。頭の中の汚れが音により浄化されていく。そんな音を出す人を知っているということは、なんて幸せなことなんだろう。今日、友人のライブを見てそう思った。たぶん、音楽が好きなんじゃない。すばらしい音を出す人間が好きなんだ。言葉にしたら陳腐だろうか。そうかもしれない。でも、この気持ちはいろんな人に伝えたい。今、自分の好きなも...
お守り
- 2006/06/24
- 01:27
友人が軽く宗教っぽいものにはまっているようだ。まだ説得するほどのものではないが、こういうのは本当に怖い。++「お守り」は自分で買うものではない。交通事故にあったけどかすり傷ですんだ。お守りのおかげだ。・・・お守りを持っていなかったら交通事故にすら遭わなかったかもしれない。家族も元気で、今年一年無事に過ごせた。お守りのおかげだ。・・・お守りを持っていなかったら世界平和がおとずれていたかもしれない。つ...
そこら中にある
- 2005/08/28
- 18:51
最近よく怒っている。言いたい事を伝えられない自分が悪いのだが、そのはがゆさに怒っている。死んだら食えない。食えなくて死ぬ人とは違う。だから食う。死んだら笑えない。笑えなくて死ぬ人とは違う。だから笑う。死んだら見えない。見えなくて死ぬ人とは違う。だから見る。死んだら死ねない。死にたくて死ぬ人とは違う。だから生きる。この世の中は本当にそこら中に楽しさが溢れている。それらは実は大したものじゃない。雲の流...
凡能な煩悩
- 2005/08/14
- 02:08
よく寺の門前に墨字で書かれた標語が掲げてある。以前見たものの中で、こういうのがあった。京都では比較的大きい寺の標語だ。「人に指を差しても、他の4本は自分のほうを向いている」おそらく、人に指を差して批難などすると、自分に返ってくるんだぞという事をうまく言ったつもりなんだろう。だが、やっぱりひねり過ぎだ。「人に指差すな」これで十分だ。ある寺にはこう書いてあった。「死ぬのが怖いのではなく、無駄に終わる人...
浮かばれない君のタマシイ 「笑」
- 2005/06/25
- 11:06
友達によると、僕はお笑いの話になると急に饒舌になるらしい。確かに今考えてみると、何でも三日坊主だった僕がずっと続けているのは「笑う」という事だけかもしれない。小学2年くらいまで、僕は毎日泣いていた。歳も離れて性格の合わない兄姉に毎日泣かされていた。今考えると、「泣く事」は自分が気にいらない事があった時にする自己主張の一つで、別にいじめられていたわけじゃなかったんだろうと思うが、とにかく泣いていた。...
まーぜーてー
- 2005/06/18
- 01:41
子どもの時から、人の遊んでる場所に入っていくのが苦手だった。僕の地元では、例えば鬼ごっこをしている友達がいたとき、あとからその輪に入るには「まーぜーて」と大きい声で言わなければいけなかった。そして、みんなからの許可をもらうと一緒に遊んでもらえるのだ。しかし、どうもその言葉が言えなかった。元気な時は言えるのだが、たいてい離れてじーっと見てて、入る?と声をかけられるのを待っていた。しかし入ってしまうと...
類友類
- 2005/06/08
- 02:34
類は友を呼ぶという奴だろうか、僕の友達には収集癖がある人が多い。CD、ビデオ、人形、本マニアをはじめ、カエルマニアに鉱石マニアまでいる。全員に確かめたいところだが、そういう人は親もコレクターだったりしないだろうか。CDを何千枚も持っている友達は、やはり親父さんがビートルズマニアだった。非常にうらやましい環境である。僕の親父も多趣味で収集癖がある。彼の専門は本、映画、カメラ、落語などで、全て僕も好きなも...
誰が歌なぞ歌ふものか みんな歌なぞ聴いてはいない
- 2005/06/08
- 00:41
本当は、毎日更新しようと思っているんだけど。文章を書いて人に見てもらうからには、やはり楽しい話でもしてみんなに喜んでもらいたいところだが、そんなに毎日オモシロイ事にぶち当たるわけでもないし、思い浮かぶわけでもないし。かといって口を開けば暗い言葉しか出ないときは、やはり黙ってたほうがいいような気がする。たかが日記なんだから、本当は何を書いてもいいんだけど、自分の中でこれは書いたら反則だという制約があ...