太陽の塔にイン
- 2005/09/24
- 22:57
万博に行って来た。といっても愛・地ではない。大阪万博'70だ。フミヤではない。三波春夫だ。太陽の塔の内臓の一部になるツアーというのを友人が企画、その好意により参加する事ができたのだ。(通常は旅行代理店を通さねばならない)万博公園はもう5回くらい来ているが太陽の塔はいつ見ても飽きない。もちろんいつも外から眺めていただけなのだが、今日はついにその内部に入ることができたのだ。総勢40人ほどの子どもたちが(大人...
名付け親失格
- 2005/09/17
- 22:42
できるだけタイトルや名前は人とかぶらないように気をつけている。「浮かばれない君のタマシイ」「myhurt」「辞書連想」などは、思いつくとまずGoogleで検索した。検索結果が少しくらいならいいが、あまりに多いと止めてしまい、違う名前を考えたくなる。ベタな名前は嫌いだ。なのに思いついてしまう事が多々ある。今日考えてしまったのは「地図の読めない男」という記事タイトルだ。「話を聞かない男、地図の読めない女」という本...
浮輪族
- 2005/09/12
- 02:15
琵琶湖は、いくつもの川から水が注ぎ込まれている。しかし唯一、琵琶湖から水が出て行くのが瀬田川である。瀬田川は大阪湾につながっており、京都へ入ると宇治川、大阪に入ると淀川と名前が変わる。成長するたびに名前が変わっていく出世魚ならぬ出世川である。瀬田川は渓谷を縫って走り、流れに勢いもあってなかなか迫力がある。今日、そこで珍しく浮輪族を見た。浮輪族は、その自慢の体内浮輪で、結構な急流である瀬田川を群れを...
8月のmyhurt
- 2005/09/03
- 13:04
夏が終わると寂しい。でも秋が無くても寂しい。8月のプロフィール一言集。乙女座だと言うと笑われる(8/1)僕の誕生日はちょうど獅子座から乙女座へと移り変わる日なんです。子どもの頃はクラスの女子にやいやい言われました。未だに言う人はたぶん小学生です。男が乙女座で何が悪い。最近やっと季節感というものがわかった(8/8)水色のテンプレートをダウンロードしてくださった方に、「夏っぽくていいですね」とコメントを頂いて、...