コメント
私はおきなわですが、近所に出来たので興味本位で行ってみましたら、そんな感じで出されて戸惑いました。
結局焼いてもらったのだけれども、ビックリするほど不味かった。でも夫婦でやっているらしく、奥さんが旦那さんの事を「大将」と呼んでいるのに驚きつつも、とてもいい人達でした。
帰りにおいしかったか笑顔で聞かれて「ハイ」と軽く目線をはずしながら即答していた。
お店の為には本音がよかったのか帰り道すごい色んな気持ちになって憂鬱でした。
結局焼いてもらったのだけれども、ビックリするほど不味かった。でも夫婦でやっているらしく、奥さんが旦那さんの事を「大将」と呼んでいるのに驚きつつも、とてもいい人達でした。
帰りにおいしかったか笑顔で聞かれて「ハイ」と軽く目線をはずしながら即答していた。
お店の為には本音がよかったのか帰り道すごい色んな気持ちになって憂鬱でした。
ついでに食べる事もお店にw
初めまして ブログのテンプレートお借りしてます シンプルで大好きです
ありがとうございます。
クリックすると開く記事いいな~
初めまして ブログのテンプレートお借りしてます シンプルで大好きです
ありがとうございます。
クリックすると開く記事いいな~
私が生まれ育った地域では「客が焼く」がデフォルトでしたので、「店の人間が焼く」店に入ったときはカルチャーショックでした。
何やら楽しみを奪われたような。
だって結構ひっくり返すの、上手いんですよ私(笑)。
何やら楽しみを奪われたような。
だって結構ひっくり返すの、上手いんですよ私(笑)。
あい>焼いてもらったのに不味かったんですか(笑。なのに大将ですか。それは結構ブルーになりますね。。
関西人は家で良く焼くので、そういうシステムの店が多いのかと思ってたけど、沖縄の人も焼いたりするのかな。
BenTen>ああそれで行きましょう(笑)
記事の開閉は、こちらのスクリプトをお借りしてますよー。
http://blog2.fc2.com/s/sug/file/fold.htm
sugar>そうそう、僕はひっくり返すの下手だから怒ってるってのもあるんです(笑。
やっぱり焼きたい人の方が多いんでしょうか。でもそれなら家で作れるしなあって思ってしまうんですよね。。
関西人は家で良く焼くので、そういうシステムの店が多いのかと思ってたけど、沖縄の人も焼いたりするのかな。
BenTen>ああそれで行きましょう(笑)
記事の開閉は、こちらのスクリプトをお借りしてますよー。
http://blog2.fc2.com/s/sug/file/fold.htm
sugar>そうそう、僕はひっくり返すの下手だから怒ってるってのもあるんです(笑。
やっぱり焼きたい人の方が多いんでしょうか。でもそれなら家で作れるしなあって思ってしまうんですよね。。
お好み焼き屋さんで焼けと言われたらそのプレッシャーにやられる感があります。<お店の人は全然気にしてないとは思いつつも>
おきなわには「ヒラヤチー」というお好み焼きの薄いヤツがおやつ・つまみみたいなのです。ニラとにんじんだけとかそんなので居酒屋さんにあったりしますヨ。
ウチは母親がお料理上手でウチのホットプレートで焼いたお好み焼きはオリジナルな食材でガッツリおいしいです。
食材がつなぎでくっついてりゃいいんならあれがお好み焼きです
おきなわには「ヒラヤチー」というお好み焼きの薄いヤツがおやつ・つまみみたいなのです。ニラとにんじんだけとかそんなので居酒屋さんにあったりしますヨ。
ウチは母親がお料理上手でウチのホットプレートで焼いたお好み焼きはオリジナルな食材でガッツリおいしいです。
食材がつなぎでくっついてりゃいいんならあれがお好み焼きです
サイトも教えて頂きありがとう
早速使います
お好み焼きと言えば「ぼてじゅう」
ってお店が印象に残ってます
味というより形がちょっと変わってたような記憶が・・・
早速使います
お好み焼きと言えば「ぼてじゅう」
ってお店が印象に残ってます
味というより形がちょっと変わってたような記憶が・・・
おそらく客が焼く形式は、待ち時間の気散じなのではないでしょうか。
さっと材料を出すことで「ファーストフード」を気取ってるんですよ、多分。
目の前で焼いてくれるなら、見て「まだかなまだかな」と思ってられますが、裏で焼いていると実は結構時間かかるお好み焼き、いらちな客が暴れますから。
お好み焼きセルフ焼きはまだいいとします。
解せないのはたこ焼きセルフ焼きです。無理でっす。
さっと材料を出すことで「ファーストフード」を気取ってるんですよ、多分。
目の前で焼いてくれるなら、見て「まだかなまだかな」と思ってられますが、裏で焼いていると実は結構時間かかるお好み焼き、いらちな客が暴れますから。
お好み焼きセルフ焼きはまだいいとします。
解せないのはたこ焼きセルフ焼きです。無理でっす。
シチュエーションによって若干異なる。
野郎連中で行った場合は店の人が焼く方が良い。
けど、カップルで行った場合は彼女が手際よく焼いてくれるのが良い(*^_^*)
彼女:「ほら、できたわよ♪」「あ~~ん」
σ(^-^):「おお、うまそ~」「アチチ!」
彼女:「もう、あわてんぼうなんだから」
ってな具合で、やめられまへんなぁ~(おぃ)(妄想癖)
あたしゃ不精者だからどっちにしても誰かに焼いてもらうのが良いってこった(笑)
野郎連中で行った場合は店の人が焼く方が良い。
けど、カップルで行った場合は彼女が手際よく焼いてくれるのが良い(*^_^*)
彼女:「ほら、できたわよ♪」「あ~~ん」
σ(^-^):「おお、うまそ~」「アチチ!」
彼女:「もう、あわてんぼうなんだから」
ってな具合で、やめられまへんなぁ~(おぃ)(妄想癖)
あたしゃ不精者だからどっちにしても誰かに焼いてもらうのが良いってこった(笑)
あい>あ、それお好み焼きですね(笑。
子どもの頃うちのお好み焼きはソースじゃなくて、ケチャップとマヨネーズだったんですよ。でもあれお好み焼やなあ。
ヒラヤチーかあ。また行った時頼んでみます。沖縄の食物大好き。
BenTen>ぼてじゅう、行った事無いんですよね。よくありますね。近くにこてじゅうってのもあるんですが、ニセモノでしょうか。。
猪>なるほど。まさに関西的な考え方。
実によくできたシステムですな。
たこ焼きセルフ!?あるの?無いでしょ?(笑
たぶん広島焼とかも客に焼かせないのかねえ。
ソラ>うーん僕も焼いてくれる人がいるなら焼いてもらいますね。
子どもの頃うちのお好み焼きはソースじゃなくて、ケチャップとマヨネーズだったんですよ。でもあれお好み焼やなあ。
ヒラヤチーかあ。また行った時頼んでみます。沖縄の食物大好き。
BenTen>ぼてじゅう、行った事無いんですよね。よくありますね。近くにこてじゅうってのもあるんですが、ニセモノでしょうか。。
猪>なるほど。まさに関西的な考え方。
実によくできたシステムですな。
たこ焼きセルフ!?あるの?無いでしょ?(笑
たぶん広島焼とかも客に焼かせないのかねえ。
ソラ>うーん僕も焼いてくれる人がいるなら焼いてもらいますね。
せっかく教えてもらったスクリプトなのですが ちょっと難しそうで放置してます ごめん・・・
こてじゅうですかw
こての音なのでしょうか
こてじゅうですかw
こての音なのでしょうか
BenTen>サポートフォーラムとかいけば過去に同じような質問あると思いますよ~
この前初めて行ったお好み焼きやで、モダン焼きをたのんだら、調理されずに具材がでてきた。
つくりかたがわからないので、とまどっているとおばさんが来て「いきなり難しいもの頼むから困るんや」と注意された後、調理してくれました。
myhurtどう思います?
つくりかたがわからないので、とまどっているとおばさんが来て「いきなり難しいもの頼むから困るんや」と注意された後、調理してくれました。
myhurtどう思います?
いきなり難しいもの頼むから困るんや
いきなり難しいもの頼むから困るんや
いきなり難しいもの頼むから困るんや
あー!!どういう事???
あー何かおかしい。お好み焼き屋ってのはそんなに偉いのか!!!
僕なら年甲斐も無くキレてます。
将来の夢、パイロットから、お好み焼き屋に変更します。
いきなり難しいもの頼むから困るんや
いきなり難しいもの頼むから困るんや
あー!!どういう事???
あー何かおかしい。お好み焼き屋ってのはそんなに偉いのか!!!
僕なら年甲斐も無くキレてます。
将来の夢、パイロットから、お好み焼き屋に変更します。