もっぱらひとりでできるもん 第2回
- 2005/05/07
- 15:16
今日は掃除二日目だ。しかし野暮用で昼から郵便局へ行き、その後古本屋に行った。
買ってしまった。。。小説2冊、手塚治虫を6冊も。
でも仕方が無い。ずっと欲しかった本が安かったのだから。
家に帰ってすぐに昨日の続きを・・・しない。
手塚読みました。だってずっと欲しかったんだから。
++
気を取り直して、姉の部屋に本棚を置き、本を並べる作業を始めた。
本棚は3段のカラーボックスを縦に二つ置いただけのもので、A4サイズの本を奥に置くと、手前にはB5かコミックスサイズの本が置ける。
とりあえず適当に、空の棚に本を並べてみた。。
上から
1段目 (手前)ジョージ秋山(奥)14歳(楳図かずお)
2-- 水木しげる
3-- 手塚治虫
4-- (手前)漂流教室、わたしは真吾(楳図かずお)(奥)あしたのジョー
5-- (手前)カイジ(奥)藤子不二雄のSF
6-- 諸星大二郎
並べ終わったところで、これはまずいような気がした。
この部屋は母親の書道教室としても使われているので、週に一回子どもがよくやってくるのだ。つまり、並んでいる本を目にする可能性がある。
別に見られて困るようなマンガは無いが、いたいけな小学一年生が「漂流教室」や「妖怪ハンター」など目にするものなら、トラウマ確実、脱線確実ではないか。
ふと、本棚に布をかけることを思いついた。こうすれば上から4段目までは棚を隠せるし、日よけにもなる。5、6段目には見られてもかまわない本を置けばいい。
その結果こうである。
1段目布 (手前) ジョージ秋山(奥)14歳
2--布 水木しげる
3--布 手塚治虫
4--布 (手前) 漂流教室、わたしは真吾 (奥)あしたのジョー
5-- (手前) サザエさん(奥)カイジ
6-- (手前) エスパー魔美、手塚治虫 (奥)諸星大二郎
待てよ、ほんとに「布」はめくられないだろうか。好奇心旺盛な子ども達は急に現れた本棚に対して興味をいだき、パンゲアの箱を開けるかもしれん。
さらにさらに、5段目手前のサザエさんを子どもが取るとする。
すると、奥にある漫画の背表紙が見えるじゃないか。賭博漫画「カイジ」の背表紙にはこう書いてある。
「今宵始まる大賭博!賭けるは己の生死なり」
だめだだめだだめだだめだ!!
並び替えだ並び替え!
++
そして結局こうなった。
1段目布 (手前) ジョージ秋山 (奥)14歳
2--布 (手前) 小説 (奥)漂流教室
3--布 (手前) 手塚治虫 (奥)水木しげる
4--布 (手前) サザエさん、エスパー魔美 (奥) あしたのジョー
5-- (手前) 仕事関係の本 (奥) カイジ
6-- (手前) 旅行関係、小説 (奥) 諸星大二郎
5、6は子どもが手も触れないような難しい本。そして、布をチラッとあけた4段目にはサザエさんやエスパー魔美など子どもが飛びつく本が!!1~3段目には見向きもしないだろう。そして例えサザエさんを取られても、奥にはあしたのジョー!!
小説も多くてかしこく見える(その考えが馬鹿)
完璧だ!
1段目のジョージ秋山が気になるが。まあ子どもには手が届かないだろう。。
はあー。疲れた・・・。あ、今から友達来て飲むんだった。
二日目終わった。
買ってしまった。。。小説2冊、手塚治虫を6冊も。
でも仕方が無い。ずっと欲しかった本が安かったのだから。
家に帰ってすぐに昨日の続きを・・・しない。
手塚読みました。だってずっと欲しかったんだから。
++
気を取り直して、姉の部屋に本棚を置き、本を並べる作業を始めた。
本棚は3段のカラーボックスを縦に二つ置いただけのもので、A4サイズの本を奥に置くと、手前にはB5かコミックスサイズの本が置ける。
とりあえず適当に、空の棚に本を並べてみた。。
上から
1段目 (手前)ジョージ秋山(奥)14歳(楳図かずお)
2-- 水木しげる
3-- 手塚治虫
4-- (手前)漂流教室、わたしは真吾(楳図かずお)(奥)あしたのジョー
5-- (手前)カイジ(奥)藤子不二雄のSF
6-- 諸星大二郎
並べ終わったところで、これはまずいような気がした。
この部屋は母親の書道教室としても使われているので、週に一回子どもがよくやってくるのだ。つまり、並んでいる本を目にする可能性がある。
別に見られて困るようなマンガは無いが、いたいけな小学一年生が「漂流教室」や「妖怪ハンター」など目にするものなら、トラウマ確実、脱線確実ではないか。
ふと、本棚に布をかけることを思いついた。こうすれば上から4段目までは棚を隠せるし、日よけにもなる。5、6段目には見られてもかまわない本を置けばいい。
その結果こうである。
1段目布 (手前) ジョージ秋山(奥)14歳
2--布 水木しげる
3--布 手塚治虫
4--布 (手前) 漂流教室、わたしは真吾 (奥)あしたのジョー
5-- (手前) サザエさん(奥)カイジ
6-- (手前) エスパー魔美、手塚治虫 (奥)諸星大二郎
待てよ、ほんとに「布」はめくられないだろうか。好奇心旺盛な子ども達は急に現れた本棚に対して興味をいだき、パンゲアの箱を開けるかもしれん。
さらにさらに、5段目手前のサザエさんを子どもが取るとする。
すると、奥にある漫画の背表紙が見えるじゃないか。賭博漫画「カイジ」の背表紙にはこう書いてある。
「今宵始まる大賭博!賭けるは己の生死なり」
だめだだめだだめだだめだ!!
並び替えだ並び替え!
++
そして結局こうなった。
1段目布 (手前) ジョージ秋山 (奥)14歳
2--布 (手前) 小説 (奥)漂流教室
3--布 (手前) 手塚治虫 (奥)水木しげる
4--布 (手前) サザエさん、エスパー魔美 (奥) あしたのジョー
5-- (手前) 仕事関係の本 (奥) カイジ
6-- (手前) 旅行関係、小説 (奥) 諸星大二郎
5、6は子どもが手も触れないような難しい本。そして、布をチラッとあけた4段目にはサザエさんやエスパー魔美など子どもが飛びつく本が!!1~3段目には見向きもしないだろう。そして例えサザエさんを取られても、奥にはあしたのジョー!!
小説も多くてかしこく見える(その考えが馬鹿)
完璧だ!
1段目のジョージ秋山が気になるが。まあ子どもには手が届かないだろう。。
はあー。疲れた・・・。あ、今から友達来て飲むんだった。
二日目終わった。
スポンサーサイト